dugg’s blog

バイク、ギター、芝犬

Dugg's Shotgun MOD2本

さて週末はストラトプレベのMOD依頼を

受けました。

一本のギターで3Sと1Hを使いたいとの事。

タップは好みでは無いというお話なので、シングルサイズハムバッカーを増設します。

f:id:dugg:20230827213059j:image

ピックガードを外したところキャビティはハムバッカー仕様になってましたが多少の加工が必要ですね。

f:id:dugg:20230827213244j:image

ピックガードに穴を追加して仮付けです。

f:id:dugg:20230827221543j:image

パッと見は黒いピックガードに黒いピックアップなので普通のシングルPUの様です。

f:id:dugg:20230827213654j:image

配線です。セレクターで1Hと3Sに切り替えます。セレクターとボリュームポットを追加します。

f:id:dugg:20230827213934j:image

1H1Vのシンプルな仕様は80'HRを思い出しますね。

f:id:dugg:20230827221535j:image

完成です!元々付いていたピックアップもなかなか出力が高く、ハイゲインアンプで使用すると違いが分かりづらかったのですが、強めのODくらいで比較するとやはりハムバッカーとシングルは違うなと実感します。

 

続きましてはリサイクルショップで格安で購入されたというMavisの PBタイプのベースです。

f:id:dugg:20230827221425j:image

 

コンディションに関しては若干ネックに捻れがありますがロッド調整で妥協出来るレベルです。購入した金額が金額なのでいきなりすり合わせはナンセンスですね。

トーンが効かないのでついでに配線関係を交換します。

f:id:dugg:20230827215446j:image

お客様持ち込みのキャパシタ、CR-022VQ。

f:id:dugg:20230827215332j:image

最後にピックアップはセイモアダンカンのSPB1に交換しました。

f:id:dugg:20230827221505j:image

ところで気になる点が一つ、ナットが頂けないですね。

f:id:dugg:20230827221520j:image

あまり良い素材をしておらずかなり摩耗しているので思い切って交換しました。

f:id:dugg:20230827215815j:image

TUSQ製です。

オクターブ調整と弦高調整を行いましたがどうしても弦高が決まらないので、ネックを外してシムを入れ全体に再調整して完成です。

f:id:dugg:20230827220738j:image

実戦での使用に耐えうる良質のプレシジョンベースに仕上がりました。

国産ハイエンドベースなどは楽器としてのクオリティは高いのですが、F社のあの音とは若干趣きが違う場合がよくありますが、このベースはいかにもプレベの音という感じです。

楽器は値段だけでは無いんですね。だから面白いんだと思います。

 

 

追記 こちらの記事はあくまで洒落ですよ。誤解しないでくださいね。

 

 

 

MOTO GUZZI V7special ヘッドガード

先日ヘッドガード装着しました。

当日何が楽しみって、

「作業中代車出すからどっか行ってこいよ。」

って

f:id:dugg:20230815051348j:image

まさかの郵政カブ!!!

f:id:dugg:20230815051417j:image

楽しすぎるだろ!!

最初ウィンカーが左に無くってパニくったけど。

ロータリーにパニくったけど。

慣れると最高。DIOの方が加速感はあるけど、あれ?もう60km/h.超えてんじゃん。

で、車体しっかりブレーキきっちりワイディングひらひら。エンジンのフィーリングも気持ちいい。

で、堪能して戻ったら、あれ?終わってない。

ガードを固定するボルトをヘッドを止めてるボルトと交換するんだけど、穴とボルトのクリアランスが無さすぎてソケットが入らない。

自前のソケットを削って薄くしてチャレンジしてくれたんだけどダメ。

f:id:dugg:20230815052359j:image

ヘッドの穴をリューターで拡張です。

まあまあ暑い中ご苦労様です。

でタペット調整して完成。

「タペット調整でバイクの調子良くなるかはわからないけど、それでも、OHVは定期的に調整しないとこわれるぜ。」

へえ。

f:id:dugg:20230815052518j:image

うーんかっこ悪い・・・。

アルマイトださいな。

そのうち塗装するかな。

それにしても野沢さん本当にありがとう!

ちゃんとグッチ調子良くなった。

#ノズテック

#厚木市モトグッツィ修理

 

立ちゴケ対策。

モトグッチはその特異なエンジンレイアウトの為立ちゴケすら許されない緊張感があります。

まあ立ちゴケしないけど、台風とか不足の事態もあるし。教習車みたいなエンジンガード(売ってるけど高い)はやだなあとか思ってたらありました、スタイリッシュなヤツ。f:id:dugg:20230808032244j:image

アルマイトとか好きでは無いけど現在の在庫がこれしか無い。福岡にある正規店のオリジナルかな。
凄く親切なお店、まあモトグッチの安心パーツ作るとかよほど良い人じゃなきゃ作らないよね。
ところでヘッドカバー開けて挟んで終了とか思ってたけど謎部品があるな。

でもヘッドカバー開けたらなんかバネがビヨーンとか飛んでったりしたら嫌だなあって世話になってる厚木のノズテックに相談。

「え?自分でやれば?」

だからこの店好き。

「あれ?そういやウチに来てから一度もタペット調整してないだろ?」

してないです。ホントは10000kmに一回ですよね?

「そうOHVは定期的にやらないと。」

という事で予約しましたよ。

完成形はこちら。

f:id:dugg:20230808033224j:image

うんシンプル。ちなみに教習車みたいなヤツ。

f:id:dugg:20230808033601j:image

 

 

 

 

バイクの修理も承りますw

30年後の起業を目指すDugg's Shotgunです。

ギターリペアだけでは飽き足らずバイクの修理、カスタムも致します。

本日1件目はスクーターのシートの破れの修理のご依頼です。

f:id:dugg:20230508193037j:image

このまま放置すると破れが広がり、雨でスポンジが濡れて使えなくなります。

f:id:dugg:20230508193309j:image

はい、終了。

冗談です。とりあえずの応急処置です。

全体的に表皮の劣化が激しいので張り替えですね。

シートを剥がしたらスポンジを乾燥させる必要があるので、天気の良い日にやります。

2件目はバイクの騒音対策です。

お客様は団地住まいで、朝の暖気運転は外周道路まで押して歩いているそうですがそれでも気になるとの事です。

先日走行中に排気音が変わったらしいのですが、

f:id:dugg:20230508194345j:image

サイレンサー外れてんじゃん。

でも音量的にはそれ程変化は無く、

f:id:dugg:20230508194458j:image

向こう見えるじゃん。

直管じゃん。

という事で、

f:id:dugg:20230508194608j:image

グラスウールをぶっ込みます。

余談ですが、私普段産廃屋で働いているのですが、グラスウールの処理をすると体中チクチクするんです。

こりゃあ長生き出来ないなあと思ってたんですが、調べたら健康被害は無いんですって。

f:id:dugg:20230508194949j:image

という事で遠慮なくぶっ込みました。

もう向こうは見えません。

インナーサイレンサーも仕込んだので、もう直管ではありません。

ただかなり排気効率は落ちるはずで心配です。

グラスウールがどの程度排気を遮るんですかね。

インジェクションがどれだけ賢いかにかかってます。

とりあえず液体ガスケットが硬化したら試走してきます。

 

 

 

 

 

 

だめだこりゃ

さてモトグッチ、冬が終わったのでオイル交換。以前半合成油使ったらなんかつまんない感じになったので、前回からMOTULの鉱物油にしまいた。

なんか荒っぽいフィーリングが良い。

で入庫。

f:id:dugg:20230320175741j:image

結構雨降ってます。

ついでにシャフトオイルも交換。

前回酷い状態だったので今回は短めのスパンで交換。

200mlしか使わないけど特殊な粘度でオレしか使わないからとボトルキープしてます。

f:id:dugg:20230320180059j:image

またカニミソ出ました。前回も出たけどまだ出るのか。フラッシング的な意味合いで暫くはこまめにやらないと、ってシャフトオイルだよ?

で、作業終了後テストランで清川村のFROG PITへ。

f:id:dugg:20230320180359j:image

結構雨降ってます。

「今日バイクの客あなただけよ。」

まあそうかな。

ところで買ってからブレーキパッド替えてないなあと見てみたらかなりヤバイじゃん。

慌ててNAPSへ行ったけど適合表にmoto guzziがない。

アグスタあるのに。今モトグッチの立ち位置ってこんななの?

f:id:dugg:20230320180803j:image

なんとか調べたらRKのお高いやつだけ在庫あり。急がないならネットで半値くらいで入手出来るけどしょうがない。

ぶっちゃけ制動力とかどうでも良いけどローター交換はヤバいよね。

イタ車のローターとかいくらするんだろ。

f:id:dugg:20230320181358j:image

f:id:dugg:20230320181419j:image

ブレンボはピン抜いたらパッドが簡単に外せるから楽だねえ。

キャリパー外さなくていいし。

 

 

うわ。

f:id:dugg:20230320181620j:image

だめだこりゃ。

パッドじゃねえじゃん、ただの金属板じゃん。

 

 

気を取り直して装着完了。

ピストン戻し過ぎてマスターシリンダーからフルード滲み出てたけどまあいいや。

いやよくない。

 

さてRKのMAXなるパッド。時間なかったんでとりあえず鳴き止めグリスも塗らず、当たりつける為の手間も省いたんだけど最初からちゃんと効くし鳴きも無し。

よく止まるしタッチもいいし、良いパッドだね。

まあ高いから当たり前か。

 

Dugg's Shotgun OSSUN FACE MOD 前編

こんばんは、30年後の起業を目指すDugg's Shotgunです。今回の作業は数年前に弊社が作成したファズペダル、「OSSUN FACE」の修理及びMODでございます。

f:id:dugg:20230226210634j:image

いやあ当時デザインについてアナログマンと訴訟騒ぎになって大変でした。

早速開けてみましょう。

f:id:dugg:20230226210817j:image

あれ?思ったよりまともですね。ハンダもちゃんとしてますね。まあ配線はぐちゃぐちゃだからやり直します。

で調べたら、1KΩのポットを使うらしいけど、なかなか見つからない。

 

f:id:dugg:20230226211113j:image

見つけたけど、なんかデカい。大丈夫か。

でシャフトも太くてリーマーでグリグリ。

f:id:dugg:20230226211311j:image

うーん、左右で高さが違うとか。

あと関係ないけどコレ便利。

f:id:dugg:20230226211528j:image

ソケット使えば楽だし安全だけど探すの面倒くさい時はコレ1本で完結するから良い。

f:id:dugg:20230226211738j:image

で、中身を摘出、今回使えるパーツは残してます。

f:id:dugg:20230226211915j:image

さていよいよ基盤を作成しますが、

うーんプリント基板の色は違うけどあとはおんなじだなあ。MODでもなんでもねえじゃん。

それなら基盤キットなんか買わないでジャックやスイッチやポットや線材を良いやつに交換すりゃ良かったな。

まあいいか。ところでタッ○ーは抵抗について、「色みて自分で調べてね❤️」

ってキットだから素人にはクソ面倒くさい。

だからもう調べないで旧基盤みながらちゃっちゃとハンダ。

f:id:dugg:20230226212745j:image
f:id:dugg:20230226212749j:image

さすがにこれくらいの作業はよゆー。

という事で今日はここで終了。

ではまた続きは後日。

 

f:id:dugg:20230226213110j:image

ところで水を使わないハンダゴテ清掃器具がまあ使いづらい。

f:id:dugg:20230226213237j:image

濡らした布巾の方が使いやすい。

 

 

 

Dugg's Shotgun only1 BASS

どうも。ベース歴、歴だけは長いDuggです。

昨年購入したバッカスハンドメイドPJベース。

中古で手頃、エボニー指板が素敵で衝動買いしました。

f:id:dugg:20230202222013j:image

でも、

「やっぱりパッシブだよなー、」

とプリアンプ摘出。

「リアピックアップいらんよなー」

とダンカンSPB1一発へ。

なんてやってるうちにDIY魂が業火の如く炎上。

f:id:dugg:20230202222428j:image

はい炎上。

塗装を剥がしてバーナーで炙りました。

エキゾチックのオイルを塗って一応オイルフィニッシュ。

果たしてこんなやっつけ仕事で日本の四季に耐えられるのかな?

サウンド的にはアッシュのせいかややバキバキ。

という事でF66だったかな?そんな名前のキャパシタうる覚え)入れたり

f:id:dugg:20230202222929j:image

R COCCO(最近のお気に入り)のニッケル弦張ったり。

f:id:dugg:20230202223115j:image

音はまあまあ良い感じになりました。

電気パーツ関係は結局全とっかえです。

元々が中々のハイエンド、それに良いパーツぶち込めばまあ良い音はしますよね。

で、見た目はオレのアートをぶつけたんで唯一無二のベース完成です。

仕上げの荒さはご愛嬌。